おらがまち

知れば知るほどおもしろい!自分の町と日本の文化!

近くのお祭りでも田舎のお祭りは誰も見ない?情報発信が重要です!

スポンサートリンク

こんにちは。

弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。

 

まちこの地元は南房総ですが、この一地方のお祭りネタ。

なんだかんだで、地元民がブログやホームページで個人が発信していることが多く、結構検索でひっかかります。

 

あなたの実家や故郷のネタってどうでしょう?

飲食店の情報や宿泊施設の情報はたくさんあるんじゃないでしょうか?

 

じゃあ、あなたのその町のお祭りのこと、どこかホームページに載っていますか?

うちの田舎のお祭りになんて誰も見に来ないし、全然有名じゃないし、誰も取り上げたりしないよ?

 

いやいや、それ違います。

 

今回は、地元のマニアックな弱小ネタをどう発信したらよいのか。

ちょっと考えてみたいと思います。

 

それでは早速!

有名じゃないから誰も見にこない?

jouhouhassinn-siranai

まちこの地元(南房総)のお祭りをどれだけの人が知っているかなんて、誰にもわかりません。

 

それでも南房総のお祭りを盛り上げようと、もしくはとにかく誰かに知ってもらいたいからと、個人でブログを立ち上げたり、地区でホームページを作ったりしている人が、ありがたいことにたくさんいます。

 

まちこもその一人で、地元の弱小文化財をもっと世間に発信したいからこのブログを立ち上げました。

 

そんな片田舎のお祭りなんて、規模も小さいし、有名じゃないから誰も知らないんだし、ホームページやブログで載せても意味がないって?

 

まちこ的には、それは大きな誤解だと思います。

 

なぜなら、今、たまたま、わたしのブログ「おらがまち」に来て、こうして記事を読んでくれている人が少なからずいるからです。

田舎のお祭りなんて誰も知らない

これは当たり前。

 

でも、誰も知らないからといって、「興味がない」わけではありません。

知らないから、情報がないから、「知らない」だけ。

 

地域の小さな観光ネタってのは、どうしても市町村などの観光協会や市役所の観光ページに載っているくらいで、それもちょっとした紹介文だけ、というのが多いです。

 

ネタがあり過ぎると、文化財に登録されているネタだけをピックアップして掲載していることがほとんど。

 

だから、超超弱小の田舎のなかの田舎の御神輿の情報なんて、どこにも載っていません。

 

でも、その御神輿のことを知りたいと思っている人が少なからずいます。

そして、たまたまホームページを訪れた人が、このお祭りや御神輿に興味を持ってくれるかもしれません。

知らないなら教えればいい

みんな地方の小ネタなんて知らないんです。

 

それにそんな小ネタをネットで提供しても、利益につながらないから、企業や大手のホームページなどでは載せてはくれません。

 

飲食店や宿泊施設、企業などは、自分の会社を知ってもらって「利益」を上げたいからホームページを作り、ブログを毎日更新します。

 

ネット環境に費用をかけて、広告を掲載したり、ホームページを専門家に頼んだりします。

 

みんな知ってもらうために「わざわざ」やるんです。

 

だから、地方のこうしたネタも「わざわざ」やらないといけないんです。

 

この「わざわざ」やることにものすごい意義があります。

 

地方のお祭りのブログから利益を出すことは難しいです。(経験者談)

自分の時間だけ浪費します。

 

それでもこうした情報は発信しなければ、誰も知り得ません。

情報を発信するしかない

jouhouhassinn-yarusikanai

いつか誰かがやるかもしれないと待っていても、ぶっちゃけ誰もやってくれません。

 

だから、ちょっとでも自分のお祭りを知ってもらいたい、自分の地区を盛り上げたい、なんて思われている人がいたら、情報を発信してもらいたいです。

ネットはすごいぞ

まちこのこの片田舎のお祭りの、ある一地区に関して、これもたまたま偶然ブログを見てくれた誰かが、はてなスターをぽちっとしてくれたことがあります。

 

初めてこのスターをもらった時のうれしさといったら!

ブログが読んでもらえた!ってことよりも、誰かがこの地区のこの屋台のことを気に入ってくれたんだ!といううれしさの方がすごかったのを覚えています。

 

それでも、こんな弱小文化財応援ブログを常に見てくれる人というのは、ほと~んどいません。

このブログに来るのも、お祭り検索でダイレクトにやって来る人ってあんまりいないのが実情。

 

だって、身に迫る危機でも、ストレスになるほどの悩みなどではないからです。

 

みんなネットでなにかを知りたくて、検索をします。

悩みを解決したい、今すぐ知りたい、だからネットを利用します。

 

このブログは、きっと世間では「ああ、地方の小ネタね」くらいにしか思われていないかもしれません。

 

こうした地方ネタで解決できることって、書いている本人がいうのもなんですが、たかが知れてます。

手間暇かける必要はない

はっきり言って、こんなことを時間を削ってやる人っていません。

わたしはたまたま時間に少しばかり余裕があるから、ブログをやっていますが、ほとんどの人は自分の仕事の合間を縫ってやるしかないと思います。

 

今こうしてやっていますが、いつか続けることが困難になる時がくるかもしれないと思っています。

 

そのために、実益を兼ねて広告を掲載させてもらって、そちらの収益をもとにブログを維持させてもらっています。

 

例えばアフィリエイトなどです。

こちらね。

とか

私も利用中、いずれも無料登録。

※上記2サイトは、パソコン初心者でもブログがなくてもホームページが無くても、簡単に情報発信が出来る上に、副収入のチャンスもあります。

 

だから、「おらがまち」のブログで何かを購入してくれた方には、本当に感謝感謝の雨あられです。

 

 

なので、小難しいことなんてやらなくていいんです。

 

このブログのように細かく情報を掲載する必要もないと思います。

わたしは単に歴史が好きで、図書館とかに行って調べるのも苦じゃないからこういうネタになっていますが、書く内容は人それぞれ。

 

例えばいつどこでやるのか、どんなルートでお祭りをやっているのか、なんて情報や、今年のお祭りの写真はこうでしたよ~とか、そんな簡単なことでいいんです。

 

情報がネットにアップされていることの強さをいつかどこかで感じることがあると思います。

 

一言だけ書いて、写真を掲載する。

今年の予定。

時間に余裕があれば、神社の由来なんかを書いてみる。

 

このちょっとしたことがのちのち大きな力になってくれるかもしれません。

 

だれかがどこかで知って、自分のブログに載せてくれる。

 

どこかの雑誌の取材が来るかもしれない。

 

おもしろそうだと、旅行に来てくれる、なんてことがあるかもしれません。

 

もしかしたら、ただのネットの一情報として埋もれてしまうかもしれません。

 

それでも、やらなければ誰もそれを知ることはありません。

やらないよりやった方が絶対いいです。

www.oragamati.com

誰かがやらないと誰もやらない~まとめ~

jouhouhassinn-daremoyaranai

これはもはや独りよがり以外のなにものでもありません。

おせっかいもいいとこです。

 

まちこも個人的にこのブログをやっているだけで、どこから協賛金をもらっているとか、掲載費をもらっているとか、全くありません。

 

自分が好きだから、自分の地元のことを知ってもらいたいから、書いているだけです。

 

これを自画自賛したいわけではありません。

いや、ちょっと見て見て見て見て~~~~はあるかも。

 

きっと、このブログを見ても「そうですか、はいはい、すごいね」で終わることがほとんどだと思います。

 

地域の活性化に一役買いたいなとか、お祭りが好きだからとか、歴史が好きだからとか、きっかけは何でもいいと思います。

 

誰かに何かを伝えたいと思ったら、まずはやらないと。

 

それが例え短期間の気持ちでも、今一瞬の心の盛り上がりでも。

 

ブログやホームページ、無料でできるところたくさんあります。

 

わたしのようにブログを利用して情報発信するのも簡単。

 

色々な方法があります。

小ネタをどんどん発信してください。

  

もしかしたら、超有名なお祭りになるかもしれませんよ。

 

 

こうした文化の面は、後手後手にされて自然消滅してしまうことがほとんどです。

そして、こういった地方の小ネタを大々的にやってくれるところはありません。

 

だから、一人一人の「手間暇」がどうしても必要な分野でもあります。

 

興味を持たれた方、頑張ってください!

 

 

今回は「地域ネタの情報」について考えてみました。

以上「おらがまち」まちこでした。

 

 

ブログでもホームページでもどんどんやってみてね!

 

 

あなたも自分の地元のお祭りをネットで情報発信してみませんか?

同志たちよいざ行かん!