おらがまち

知れば知るほどおもしろい!自分の町と日本の文化!

那古の大芝の山車は、那古寺の祭礼で一番古い山車。

こんにちは。 弱小文化財応援サイト「おらがまち」まちこです。 お寺を中心とした珍しい祭礼、館山市那古の祭礼についてご紹介します。 この中で一番古い山車を所有する地区「大芝」。 では早速見てみましょう! 補陀落山那古寺 縁起等について 金毘羅神社 …

神社とお寺の違い。鳥居があると神社?ないとお寺?なんで日本人なのに見分けがつかないの?

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 日本人なのに神社とお寺の違いがわからない。 なんて思ってしまいますが、実はこれ「日本人だからわからない」んです。 むしろ外国の方の方がすんなり、こっちは神社、こっちはお寺って理解す…

木鼻の彫刻は龍に獅子に象と盛り沢山!古建築の見どころはこんなところにもある。~日本建築の見方~

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 今回は、神社やお寺に行ったら絶対に見てる「あの部分のあの彫刻」についてご紹介したいと思います。 そこには、龍やら獅子やら象やら、植物だったり雲だったり、とにかく種類が盛り沢山。 そ…

懸魚(げぎょ)ってなに?モダンな種類がたくさんある古建築の意外な見どころ!~日本建築の見方~

こんちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 わたしが古建築で必ずみるところ、その名も「懸魚(げぎょ)」。 げぎょげぎょ、カエルみたいですが、漢字から見るに魚がポイント。 今回は、この「懸魚」についてご紹介したいと思います。 それ…

沓見莫越山神社は全国でも珍しいお神酒を自己製造する神社。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 今回は全国でも珍しいお神酒を自己製造する神社、南房総市沓見にある莫越山神社についてご紹介します。 ちなみにお酒を造っている神社は全国で4社。 安房の開拓史にもかかわったとされる歴史…

菅原道真が怨霊から神社へ祀られた理由。なぜ日本人は怨霊をおそれるのか。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 神社に祀られている神様は、記紀神話(古事記・日本書紀)の世界の神様だけではありません。 生まれ持っての神様もいれば、死後神様になった人間もいます。 今回は「神様になった人間」につい…

神社へのお参りの仕方。ルールやマナーを知るための神社の基礎知識。

こんんちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 神社のお参りには、様々なルールやマナーがあります。 参拝方法や境内にある施設など、普段何気なくやっていることにもちゃんとした意味があります。 知ってそうで意外に知らない神社の基本。 …

妖怪は神様やお化けとは違う?信じてもらえないと生きられない。

こんにちは。 弱小文化財「おらがまち」まちこです。 突然ですが、「妖怪」を見たことありますか? おそらくないと思います。 というか普通ありませんよね。 実は「妖怪」や「お化け」・「幽霊」は、今の時代かなりの数が「絶滅」しているからです。 マンガ…

鏡餅は食べることが大事。ご利益をもらうために必ず食べよう!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 12月になるとクリスマスや年越し、お正月の準備に忙しくなります。 今回は、その中で「鏡餅(かがみもち)」についてちょっとした豆知識です。 実は「鏡餅」を飾ることも食べることも一種の…

那古の東藤の山車の歴史。お祭り好きたちが残した祭礼資料。

こんにちは。 弱小文化財応援サイト「おらがまち」まちこです。 今回は千葉県では数例しかない、お寺を中心とした那古の祭礼について詳しく見て行きたいと思います。 この祭礼を行う地区の中で一番最初に山車を製作した「東藤」をピックアプ。 では早速見て…

神社に神様はいない。神棚も空っぽ、お守りも空っぽ、神様ってどこにもいないの?

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 ブログ柄「神社」をよく引用しますが、実は「神社」に神様はいません。 「〇〇命」「〇〇神」と連呼しまくってますが、神様は「神社」や「神棚」、分身といわれる「お札」に住んで(入って)い…

船形の堂ノ下の破風型の山車。鎮守は崖観音のすぐ隣に祀られる諏訪神社。

こんにちは。 弱小文化財応援サイト「おらがまち」まちこです。 今日は館山市船形の宮本、堂ノ下の山車をご紹介。 鎮守の諏訪神社のすぐ隣は、観光地としても有名な「崖の観音」です。 では早速見てみましょう! 船形の諏訪神社 縁起等について 船形地区祭礼…

館山市新宿の「神明丸」。やわたんまちに由来を持つ船型の山車。

こんにちは。 弱小文化財応援サイト「おらがまち」まちこです。 今日は1000年の歴史を持つ「やわたんまち」で、大活躍している館山市新宿の御船(おふね)「神明丸」とについてご紹介します。 では早速! 神明神社と新宿 縁起等について 安房国司祭(や…

館山市新井の「明神丸」。諏訪大明神から名前を授かった御船。

こんにちは。 弱小文化財応援サイト「おらがまち」まちこです。 今日は館山地区新井の御船(おふね)「明神丸」と館山神社・元諏訪神社についてご紹介します。 ではでは早速。 館山神社と新井 縁起等について 新井の元諏訪神社 館山地区祭礼 明神丸とは 船型…

鶴谷八幡宮はお得?安房の国の神社全部に行ったことになる総社「やわたじんじゃ」。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 今回は安房の国の総社である「鶴谷八幡宮」、通称「やわたじんじゃ」についてご紹介ます。 安房の国の総社として平安時代から鎮座し、ここの神社をお参りすると安房の国全部の神社を参拝したこ…