おらがまち

知れば知るほどおもしろい!自分の町と日本の文化!

翡翠から作られる勾玉の効果。下手なおまじないより確実に効く。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 日本の古代のアクセサリーといえば「勾玉」を思い出します。 古代人が神聖視し、当時は国の重要な輸出物でもありました。 金よりも価値があっととも。 とくに日本の糸魚川から産出される翡翠は…

伝統工芸士になるにはどうしたらいい?自分の足で探すことが大事になる世界。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 弱小文化財のなかには、国宝や重要文化財などの文化財に限らず、わたしたちの身近に存在するものがたくさんあります。 なかでも、パッと思いつくのが「伝統工芸」。 そこで、歴史をが好きで、…

伝統工芸職人の種類一覧。日本には色々な職人さんがいます!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 伝統工芸にはたくさんの種類があって、それを支える職人さんの種類もたくさん。 知っている職人さんもいれば、全くしらない職人さんもいます。 今回は、「伝統工芸の職人さんをざっと一覧にし…

「おらがまち」まとめ記事一覧。知りたい歴史はここから探そう!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「おらがまち」の書き溜めたブログの内容を整理し、記事一覧として掲載しています。 知りたい歴史記事は、こちらのページから探していただけるとより簡単に見つけることができます。 今回は、…

学芸員はコネありきという勘違い。実力のない人を雇ってはくれません。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 どこの世界にもコネほど強い力はありません。 ぶっちゃけわたしも若かりし頃,、大変強力なコネがあって博物館勤務の話があったもんです。 とくに学芸員の世界は、門が狭く入ることがまず最難関…

酪農の里で行われる古式ゆかしいお祭り~曽呂祭礼~

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 田舎の祭礼なんて誰も見ないよ? 有名どころでないお祭りは人知れず廃れていく運命ではありません! 地元のお祭りを少しでも全国の皆さんに知ってもらうべく、ブログにて絶賛紹介中です。 片田…

金の価値は6000年前から変わらない。歴史オタクが金の魅力に気づく。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 まちこもそれなりに歳をとり始め、資産運用などにも興味が出始めてきた最近。 コロナの影響もあり物への価値感が大きく変わって来ています。 そこで最近目をつけたのが「金」。 歴史大好きまち…

女性天皇と女系天皇の問題とは?万世一系という継承について。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「女性天皇」「女系天皇」について政府でも有識者会議を開いたり、さまざまな検討案が出て来ています。 賛成反対の多数の意見が存在し、ネットにも情報があふれています。 でも、この「女性天…

がま口の歴史と愛用する理由。ありとあらゆるものをがま口化した結果。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「がま口」といえばお財布ですが、実はがま口の歴史はとっても浅い。 しかも、いかにも日本風の雑貨と思われがちですが、じつは舶来品(輸入品)。 そんながま口ですが、まちこはありとあらゆ…

幕末・明治時代の歴史の勉強におすすめのマンガ。使い方には工夫が必要。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 歴史の勉強をするには、ドラマ・映画・マンガ・アニメ・小説・ゲームで学ぶのが一番。 学校の教科書を開いて勉強するのも一つの手段ではあるけれど、歴史の勉強って面白くないと頭に入って来な…

歴史好きなら林業への就職はどうか?じつは日本の文化財を守る縁の下の力持ち!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 日本の文化といったら、それはもちろん「木」! つまるところ、全て行きつくのは「木」です。 でも、悲しいかな、現在日本の木への注目度はほとんどありません。 日本の面積の70%近くも占め…

伝統工芸士の求人がネットに少ない理由。就職口を探すにはコツが必要。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 このブログには 学芸員を目指している人 文化財修復をやりたいと思っている人 考古学の仕事をしたい人 歴史が好きな人 伝統工芸の求人を探している人 など、マニアックな分野の求人や資格を探…

文系の大学だから就職が心配?意外にある文系のための就職先。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 大学の就職先に有利とされているのは、専門知識を持ったものと世間一般的にはいわれています。 例えば、法律・医療・経営・システムなどなど。 大学だけではなく、専門学校などでも、最初から…

人形が怖い心理を歴史的に解説!人形供養にも日本人ならではの理由がある。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 部屋の大掃除をすると困るやつ。 それは、ぬいぐるみ。 捨てるか人形供養に出すか、毎回毎回悩みます。 愛着があるのもはもちろんですが、実は人形(ぬいぐるみなど広い意味を含めます)に対し…

位牌の種類と使い方。位牌は自分で用意、戒名はお寺が用意。

仏壇に必ずある位牌。毎日拝んでいる人もいれば、お葬式のときだけ接する人もいます。でも、その位牌にはいろんな意味が込められいます。家系がわかったり、宗派によって表記する字が違ったり!そんな位牌の歴史と豆知識をご紹介します。

勾玉とは?石の種類や形に秘められた古代日本の不思議の宝石。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 古代日本で珍重された一品「勾玉(まがたま)」。 すごく重要な宝石の一つとして大事にされていましたが、古墳時代頃を境にぱったりと姿を消してしまう宝石でもあります。 現代日本人も宝石大…

歴史が好きだけでは挫折してしまうかも?文化財保護はハイテク技術が必要な分野。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 文化財の保護の仕事というと机に向かって論文を書き、図書館などに通い詰めてめっちゃガリガリ勉強しなければならない! と、思われがちです。 でも、実際はかなりのハイテク技術が必要。 一応…

学芸員じゃないとダメ?文化財保護の仕事をしたいなら視野を広げよう!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 管理人まちこは、学芸員の資格を持っています。 しかも、文化財の保護の仕事をしたくて文化財専攻の大学にも行きました。 卒論も書いて無事大学を卒業して「学士」の単位ももらっています。 そ…

学芸員の資格は必要なのか?学芸員資格保持者が解説します!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 わたしは「学芸員(がくげいいん)」の資格を持っています。 この資格は特殊で、実際に美術館や博物館などで働かない限り、「わたしは学芸員です」と名乗ることは出来ません。 なので「わたし…

木の力を利用してみよう!香りや材質で生活を豊かにする。

ヒノキの香りをかぐと、真新しいお家を思い出します。これは遥か昔から、ヒノキは建築資材として使うと良いとされてきたためです。日本書紀の中でも、木はそれぞれ役割・使命を持って生まれてきました。ヒノキをはじめとして木材のそれぞれのもっとも適した…

お香を手作りするなら知っておきたい原料。高価なのには理由がある。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「お香(おこう)」は、誰もが知っているいい香りを出してくれるアイテム。 最近は手作りするお香も流行って来ていますが、このお香が何から出来ているかというのはあんまり知られていません。…

お香を焚く意味とは?中国やインドからやってきたお香の木の歴史とお話。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 今回は「お香」です。 「お香」は、香りを出す様々な自然由来の物質から出来ています。 特に「木」は「香木」ともいわれ、国の文化財に指定されてたりする貴重な品。 お線香なんかが身近なお香…

ふるさと納税で弱小文化財が守れるって知ってた?文化財の保護を密かにやってみる。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 まちこは地元のお祭りや文化財を中心として、世の中の弱小文化財を少しばかり後押しするお手伝いをブログで展開しています。 学芸員になる方法や、弱小文化財を購入する、文化財を保護する仕事…

甘酒の歴史。神社と深い関わりのある古代からの健康食品。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 神社の初詣で甘酒がふるまわれるのには理由があるの? 甘酒って、甘粥っていうの? 実は日本酒と同じなの? などなど。 甘酒の歴史をあなどるなかれ! ではでは早速甘酒の歴史をみていきましょ…

神前式の儀式や衣装の意味。日本人の知らない結婚式のホント。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「神前式(しんぜんしき)」で結婚式をされた方、したい方。 神前式って、とっても粛々な感じがしていい雰囲気。 ちなみにまちこも神前式で結婚式やりました! でも意外と知らない神前式。 白…

江戸時代の様式を引き継ぐ神輿たちの祭り~川合・白間津・健田・上三原・真浦・青木・東横渚・白浜・名倉・原・下沢・塩浦祭礼~

こんにちは。弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 田舎の祭礼なんて誰も見ないよ? 有名どころでないお祭りは人知れず廃れていく運命ではありません! 地元のお祭りを少しでも全国の皆さんに知ってもらうべく、ブログにて絶賛紹介中です。片田舎…

大型の神輿がゾロゾロあるお祭り~高月・増間・海老敷・府中・後庄・三坂祭礼~

こんにちは。弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 田舎の祭礼なんて誰も見ないよ? 有名どころでないお祭りは人知れず廃れていく運命ではありません! 地元のお祭りを少しでも全国の皆さんに知ってもらうべく、ブログにて絶賛紹介中です。 片田…

大金持ちの古代人の神社に風邪を引かない神社のお祭り~八束・福澤・深名祭礼~

こんにちは。弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 田舎の祭礼なんて誰も見ないよ? 有名どころでないお祭りは人知れず廃れていく運命ではありません! 地元のお祭りを少しでも全国の皆さんに知ってもらうべく、ブログにて絶賛紹介中です。 片田…

珍しい担ぎ屋台や大杉様など鋸南町のお祭り~鋸東・奥山・大崩・大六祭礼~

こんにちは。弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 田舎の祭礼なんて誰も見ないよ? 有名どころでないお祭りは人知れず廃れていく運命ではありません! 地元のお祭りを少しでも全国の皆さんに知ってもらうべく、ブログにて絶賛紹介中です。 片田…

奇祭に式年鳥居に餅神輿まである鴨川市のお祭り~広場・主基・太海・北辰・四方木・小湊・清澄・浜荻・実入・天津神明宮・弁天島祭礼~

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 田舎の祭礼なんて誰も見ないよ? 有名どころでないお祭りは人知れず廃れていく運命ではありません! 地元のお祭りを少しでも全国の皆さんに知ってもらうべく、ブログにて絶賛紹介中です。 片田…