おらがまち

知れば知るほどおもしろい!自分の町と日本の文化!

まちこの歴史解説

翡翠から作られる勾玉の効果。下手なおまじないより確実に効く。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 日本の古代のアクセサリーといえば「勾玉」を思い出します。 古代人が神聖視し、当時は国の重要な輸出物でもありました。 金よりも価値があっととも。 とくに日本の糸魚川から産出される翡翠は…

金の価値は6000年前から変わらない。歴史オタクが金の魅力に気づく。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 まちこもそれなりに歳をとり始め、資産運用などにも興味が出始めてきた最近。 コロナの影響もあり物への価値感が大きく変わって来ています。 そこで最近目をつけたのが「金」。 歴史大好きまち…

女性天皇と女系天皇の問題とは?万世一系という継承について。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「女性天皇」「女系天皇」について政府でも有識者会議を開いたり、さまざまな検討案が出て来ています。 賛成反対の多数の意見が存在し、ネットにも情報があふれています。 でも、この「女性天…

がま口の歴史と愛用する理由。ありとあらゆるものをがま口化した結果。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「がま口」といえばお財布ですが、実はがま口の歴史はとっても浅い。 しかも、いかにも日本風の雑貨と思われがちですが、じつは舶来品(輸入品)。 そんながま口ですが、まちこはありとあらゆ…

幕末・明治時代の歴史の勉強におすすめのマンガ。使い方には工夫が必要。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 歴史の勉強をするには、ドラマ・映画・マンガ・アニメ・小説・ゲームで学ぶのが一番。 学校の教科書を開いて勉強するのも一つの手段ではあるけれど、歴史の勉強って面白くないと頭に入って来な…

文系の大学だから就職が心配?意外にある文系のための就職先。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 大学の就職先に有利とされているのは、専門知識を持ったものと世間一般的にはいわれています。 例えば、法律・医療・経営・システムなどなど。 大学だけではなく、専門学校などでも、最初から…

人形が怖い心理を歴史的に解説!人形供養にも日本人ならではの理由がある。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 部屋の大掃除をすると困るやつ。 それは、ぬいぐるみ。 捨てるか人形供養に出すか、毎回毎回悩みます。 愛着があるのもはもちろんですが、実は人形(ぬいぐるみなど広い意味を含めます)に対し…

位牌の種類と使い方。位牌は自分で用意、戒名はお寺が用意。

仏壇に必ずある位牌。毎日拝んでいる人もいれば、お葬式のときだけ接する人もいます。でも、その位牌にはいろんな意味が込められいます。家系がわかったり、宗派によって表記する字が違ったり!そんな位牌の歴史と豆知識をご紹介します。

勾玉とは?石の種類や形に秘められた古代日本の不思議の宝石。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 古代日本で珍重された一品「勾玉(まがたま)」。 すごく重要な宝石の一つとして大事にされていましたが、古墳時代頃を境にぱったりと姿を消してしまう宝石でもあります。 現代日本人も宝石大…

木の力を利用してみよう!香りや材質で生活を豊かにする。

ヒノキの香りをかぐと、真新しいお家を思い出します。これは遥か昔から、ヒノキは建築資材として使うと良いとされてきたためです。日本書紀の中でも、木はそれぞれ役割・使命を持って生まれてきました。ヒノキをはじめとして木材のそれぞれのもっとも適した…

甘酒の歴史。神社と深い関わりのある古代からの健康食品。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 神社の初詣で甘酒がふるまわれるのには理由があるの? 甘酒って、甘粥っていうの? 実は日本酒と同じなの? などなど。 甘酒の歴史をあなどるなかれ! ではでは早速甘酒の歴史をみていきましょ…

神前式の儀式や衣装の意味。日本人の知らない結婚式のホント。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 「神前式(しんぜんしき)」で結婚式をされた方、したい方。 神前式って、とっても粛々な感じがしていい雰囲気。 ちなみにまちこも神前式で結婚式やりました! でも意外と知らない神前式。 白…

お財布の運気を上げるためには神棚へ置くといい?金運アップを歴史から探る。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 お金。 欲しいです。 だから、金運アップするために色々なおまじないや寺社に行って神頼みしたり、風水を取り入れてみたり。 人間いろいろやります。 中でも、日本人が結構やるのが「神棚にお…

歴史嫌いを克服できるテレビ番組!「歴史にドキリ」で楽しく学ぼう!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 歴史が大好きなのに、面白い歴史番組がなかなかない。 逆に歴史が嫌いだから、面白おかしくテレビ番組で歴史を学びたい。 そんなみなさんにおすすめするのが「歴史にドキリ」。 え? 今どきみ…

ご利益がある日を狙おう!神社やお寺で一番参拝にいい日。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 神社やお寺に参拝したり、御朱印をもらいに行ったりする人多いですよね。 ではでは、どんな日に行きますか? 多分、基本学校や会社がお休みの日だと思います。 でも、実は神社やお寺には一番ご…

歴史が好きになる方法。子どもと一緒に親も歴史を身近に感じよう!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 こどもが歴史の勉強が嫌いで困っている。 そう思っている当のお父さん、お母さんはどうでしょう? 意外に嫌いだったり、どっちでもないというタイプが多いのでは? まちこ家は代々歴史が大好き…

レンタカー初心者にもおすすめ!歴史旅でレンタカーを利用するコツ。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 まちこは歴史旅をするのが大好きです。 家族と旅行に行っても、必ず何かしらの史跡や寺社・城郭などを巡ります。 最初は電車やバスを乗り継いで、目的地まで歩いて行って・・・ というのをやっ…

祇園祭の歴史はユダヤにある?お祭り大好き人間が謎をひも解いてみる。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 今回は弱小文化財ではありませんが、「祇園祭の起源」について。 オカルト大好きな人たちの中では、祇園祭の歴史はユダヤにあるなんてのが流行っているようです。 日本人の祖先は、ユダヤ人だ…

旅でこだわりたい3wayバッグ。大人はリュックだけでは足りないもの。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 どこかに旅行に行くとき、まちこは必ず歴史の名所を訪れます。 それは山の中であったり、街中であったり、田んぼの真ん中であったり、場所はさまざま。 しかも、歴史大好き人間ならわかっても…

靖国神社に慰霊碑がある理由。東京で皇居の近くにある秘密とは?

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 毎年夏になると騒がれる「靖国神社の歴史問題」。 戦没者慰霊碑なんてのもありますし、戦争が前面に出ている感が否めません。 なんで、こんなに大騒ぎされるんだろう。 日本人の自分にはまった…

歴史を学ぶ意味。理由を知ったら一番習わなくてもいい教科なんて思わない!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 数学・国語・理科・社会、音楽・図工・家庭科・体育。 学校で習う授業って、実にさまざま。 その中でも一番必要じゃないんじゃないかと思われがちなものがあります。 それは「歴史」。 受験の…

読書で得られるもの。知識だけないページをめくるという大事な動作。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 今の時代、本当に便利な世の中になりました。 ペーパーレスといわれはじめ、いろんなものが電子化。 最近便利だなと思ったのは、電子辞書。 あれ、いいですね。 でも、読書や辞書を引くのが便…

歴史テレビ番組で頼れるのはもはやNHKだけ。地上波で探す大変さ。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 NHKにまつわる様々な噂やネタがあり、今では「NHKをぶっ壊す」と声高々に叫ばれてます。 でも これ、まちこ的には「勘弁してください」と思わず懇願してしまうことだったりします。 歴史が大好…

大河ドラマは戦国時代と幕末が多い。もっと自由な時代設定が欲しい。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 よくテレビで視聴率の話しがでます。 とくに「今年の大河ドラマは最低視聴率を更新!」とかいうのをよくききます。 そもそも視聴率ってのは現在のスタンスにあわない測定方法だとは思いますが…

お祭りの衣装は自分で勝手に決めたらNG!種類や選び方に迷ったら。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 お祭りをやる人は、ここにこだわりがあります。 それは「祭り衣装」。 いろいろな種類があり、時代時代によって流行り廃りがあるのも面白いとこ。 お祭りをやっている人にはもちろん、これから…

歴史好きにすすめる究極のプレゼント。子供から大人までハマれる一品!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 歴史が好きな人は歴史本を読んだり、史跡や名所を訪ねたり、美術館・博物館・資料館等へ行ったり、平日でもお休みの日でもなにげに充実した日を過ごしています。 そんな人がちょっと暇なときに…

四十九日の法要をしない?それでは故人のあの世での行先が決まらない!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 人は死ぬと、お通夜をしてお葬式をして七七日(49日)の法要を受けます。 大体死後の儀式の流れはこれで決まっていますが、お通夜やお葬式は何となく理解できるけど、この七七日の法要って一…

地獄絵図を見に行こう!誰でも簡単気軽に仏教を知れる絶好のチャンス。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 どの宗教でも、万国共通、世界各地には「地獄」という世界があります。 もちろん日本にも。 日本は「仏教」から多くの影響を受けた「地獄」がありますが、一体どんなところなんでしょう。 なん…

お歳暮の意味を知ったらいらないとは思わない。誰になにをあげるのかが大事。

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 社会人になると夏と冬に気をもむ行事がやってきます。 それは「お中元」と「お歳暮」。 日頃お世話になっている人への感謝の気持ち。 と思ってやっているわたしたちですが、 これ 本当の意味は…

天皇ってなに?お仕事は特別公務員という名のサラリーマンです!

こんにちは。 弱小文化財応援ブログ「おらがまち」まちこです。 天皇は、どこかに訪問してニコニコ手を振っているのが仕事。 わたしたちは案外こんな風にとらえています。 でも、実は本当の仕事はこれではありません。 普段は優雅にお茶でも飲んで、ショッピ…